WordPressアップグレードのタイミング

WordPressサイトを運営している方はご存知のように、WordPressの管理画面では、ダッシュボードの「WordPress の更新」ページにアップグレード(更新)を促すメッセージが、また、メニューに「未更新の数」が、アップグレードを終えるまで、ずっと表示されていて、とても目立ちます。

しかも、

  • WordPress本体
  • プラグイン
  • テーマ

それぞれ、けっこう頻繁にバージョンアップされていて、それはそれでとてもありがたいことなのですが、そのたびに「未更新の数」が大きくなっていくので、

アップグレードを、せっつかされているようで、気になってしょうがない

という声をよく聞きます。

また、

「未更新」を見たら、反射的に「今すぐ更新」ボタンをクリックしてしまう

という方も、けっこういらっしゃるようです。

ほとんどの場合、すぐにアップグレード処理が完了し、その後も何のトラブルも無いので、慣れてしまっているのかもしれませんが、

ダッシュボードの「WordPress の更新」ページの上部に

重要: 更新の前にデータベースとファイルをバックアップしてください。更新についてヘルプが必要な際は WordPress のアップグレード Codex ページをご覧ください。

とあるように、アップグレードにはリスクもあり、万が一、何らかのトラブルが発生したときは、バックアップしておいたデータベースやファイルが頼りなのです。
もしそれらが無ければ、回復までに相当の時間がかかってしまったり、最悪、回復できないということだってありえます。

アップグレードのタイミング

バージョンアップする前に、データベースとファイルをバックアップすることは必須として、仮に、

  • WordPress本体
  • プラグイン
  • テーマ

それぞれがバージョンアップされるたびに、バックアップとアップグレードをしていたら、時間がいくらあっても足りません。大手企業で、専任の担当者がいたとしても難しいでしょう。
かといって、それをアウトソーシングしたら、それだけでけっこうなコストになってしまいます。

定期的または余裕のあるとき

意外に悩ましいWordPressのアップグレードのタイミング。
当社が制作やWordPress化の代行をさせていただいたお客様の場合は、運営費用も限られていて、基本的には自社で管理されていますので(当社が運営代行しているサイトもあります)、次のように提案しています。

  • アップグレード(更新)を促すメッセージや「未更新の数」を見ても、気にしない
    (稀に、バージョンアップの不具合もあるので、逆に、その方が安全)
  • 自社で無理のないスケジュールで(例:週一、月一)定期的に、または、余裕があるときに、アップグレードのための時間を取って、まとめてアップグレードする(必ず1つずつ、アップグレードとその確認を、繰り返す)
  • ニュース等で、WordPressの脆弱性等の話題が出たら、例外的に、緊急アップグレードする
  • 手が足りないときは、アウトソーシングも検討

バージョンアップの理由として、セキュリティの対応が挙げられていることも多いですので、

できるだけ早くアップグレードしましょう

という意見もあり、それはそれで正しいと思うのですが、運営の負担を考えると、やはり上記の提案となります。
参考にしていただけたら幸いです。