サイトが別サイト(別ドメイン)のサブディレクトリとして表示されるのを解消
移行前
2サイトを別々のドメイン(https://example.jp/ と https://example.com/)で運営しているのですが、片方のサイトがもう一つのサイトのサブディレクトリ(https://example.jp/example.com/)としても表示され、Googleにはそちらで認識されています。
これを解消するために、別サーバーへ移行したいです。
移行前、調査中
サーバー会社からは、「ウェブスペース領域」を分ければ問題は解決するとの回答をいただいていますが、いろいろなサービスのサポートが終了しており不具合があったり、こちらの要望する機能がないことなどから、別サーバーへ移行したいです。
ドメインメールは、「@example.jp」「@example.com」の両方使っています。
また、管理を一括で行いたいので、ドメインも同じ会社へ移管したいです。
移行後
ホームページにアクセス確認ができました。
メールの送受信もできました。
ありがとうございます!
S(団体)M様
[ホームページ引っ越しサービス]から補足
https://example.com/ は、シンプルなHTMLサイトでしたが、調査したところ、
- サーバー会社が提供するメールフォームを使用している
- 使用していないと思われるディレクトリ(フォルダ)が多数存在する
- アクセス制限をかけているディレクトリ(フォルダ)がある
ことが判明しましたので、それぞれお客様に相談のうえ、対応させていただきました。