ホームページ制作料金見積書の見方

ホームページ制作会社に制作料金の見積もりを依頼した際、提供される見積書には、いくつかのパターンがあります。

見積書形式(1)

一番よく見かけるのは、下記のような見積書です。

項目 単価 個数 金額
基本料 xxxxx円 1 xxxxx円
トップページ xxxxx円 1 xxxxx円
ページ xxxxx円 10 xxxxx円
CGI設置 xxxxx円 1 xxxxx円
フラッシュ xxxxx円 3 xxxxx円

このうち、基本料というのは、コンセプトを決めたりとか、全体的なデザインを決めたりとか、レアウトを作成したりする料金。トップページは、一番力を入れるので、別料金。あとは、1ページのボリュームの増減があるとしても、平均でいくらという料金。ホームページ制作ソフトでホームページを作成する会社の見積書に多い形式です。

シンプルでわかりやすいのですが、こういった見積もりでホームページを作る場合、ページを増やせば増やすほど料金がかさみますので、発注者側としては、できるだけページ数を減らすことを考えてしまいがちです。
期間限定のキャンペーンサイトのような、クオリティ重視で、ページ数はそれほど多くないというサイトでしたら問題ないのですが、それ以外の、一般のビジネス用ホームページでは、ページ数が少ないのはマイナス面の方が多いので、注意が必要です。

見積書形式(2)

ホームページを、CMS(コンテンツ管理システム)を使って制作する会社で多いのは、下記のような見積書です。

項目 単価 個数 金額
CMS設置、設定 xxxxx円 1 xxxxx円
全体構成設計、設定 xxxxx円 1 xxxxx円
デザイン、画像部品制作 xxxxx円 1 xxxxx円
テンプレート:トップページ xxxxx円 1 xxxxx円
テンプレート:固定ページ(会社案内等) xxxxx円 1 xxxxx円
テンプレート:どんどん増やしていくページ(商品情報等) xxxxx円 1 xxxxx円
テンプレート:一覧ページ(商品一覧等) xxxxx円 1 xxxxx円
テンプレート:共通部品、スタイルシート xxxxx円 1 xxxxx円
初期コンテンツ制作 xxxxx円 10 xxxxx円
CGI設置 xxxxx円 1 xxxxx円
フラッシュ xxxxx円 3 xxxxx円
操作手順書 xxxxx円 1 xxxxx円
操作方法説明 xxxxx円 1 xxxxx円

このうち、全体構成設計、設定デザイン、画像部品制作は、(1)の基本料同様、コンセプトを決めたりとか、全体的なデザインを決めたりとか、レアウトを作成したりする料金。テンプレートは、ホームページの骨組みの料金です。CMSで制作するホームページは、基本的に発注者がコンテンツを制作&登録しますが、初期のコンテンツだけは、制作会社に任せ、それを具体例として、操作方法の説明を受けることが多いです。

操作方法の説明以降は、コンテンツの制作&登録を発注者が引き継ぎ、以降は自社でどんどんページを増やしていけますので、ページ数が増えても料金が増加することはありません。

項目が整理されていて丁寧な見積もりなのですが、お客様にとって見慣れない言葉が並んでいることから、わかりにくいとの声も少なくないようです。

見積書形式(3)

もう1つは、下記のようなシンプルな見積書です。

項目 単価 個数 金額
パッケージ料金 xxxxx円 1 xxxxx円
オプション料金 xxxxx円 1 xxxxx円

ホームページ制作に最低限必要な項目はパッケージとしてまとめ、それ以上の内容はオプションで対応する形式です。パッケージの内容をご理解いただければ、見積書はシンプルでわかりやすいのが良い、という発想です。

※このページの内容は、[ホームページ引っ越しサービス]を運営しているサーブ代表・山田の、著書、コラム、講習、個別相談、メールマガジン等の内容を再編集したものです。