ホームページ引越し代行

全ファイルが手元にあれば移行できる? | ホームページ引越し代行

  • 初めての方へAbout
  • 概算見積りRough
  • ご相談Consultation
  • 調査&お見積りResearch
  • メニュー&料金Menu
  • 事例・お客様の声Voice
Q&A
  1. HOME
  2. Q&A
  3. 全ファイルが手元にあれば移行できる?
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2024年9月6日 surv Q&A

全ファイルが手元にあれば移行できる?

ホームページの制作と管理を任せている会社から、ファイル一式を受け取っています。これがあれば、よそのサーバーに移行できますか?
シンプルなホームページでしたら可能です。
WordPress や MovableType で作られたサイトですと、それに加えて、データベースのエクスポートファイルが必要です。
独自のシステム(アプリケーションプログラム)が動いているサイトの場合は、システム要件等を調べてみないと、可否の判断は難しいです。

acworksさんによる写真ACからの写真

現在のホームページ制作・管理会社が、お客様自身のサーバーへのログインを許可していないことが、ときどきあります。お客様がサーバーへのログイン情報を要求しても、開示してくれません。(残念ながらたいていの場合、その旨、契約書に明記されています。)

そういったケースで、他のサーバーへ移行したいと、ホームページ制作・管理会社に伝えると、代替措置として、ファイル一式を渡してくれることがあります。
今回のご質問は、それがあれば、他のサーバーに移行できるかどうかというものでした。

その回答は、上記の通り、現在のホームページの状況によって大きく異なります。

シンプルな、HTMLファイルで作られたホームページでしたら、そのまま新しいサーバーにアップロードすれば動きますので、移行可能です。

WordPress や MovableType のような、汎用的なCMSで作られたサイトですと、それに加えて、データベースのエクスポートファイルがあれば、よほど特殊なサイトでない限り、ほぼ移行可能です。

難しいのは、独自のシステム(アプリケーションプログラム)が動いているサイトで、システム要件や著作権等を調べてみないと、移行可能かどうかの判断はできません。
これまでの経験では、まず、著作権の問題で不可というケースが多かったです。
それから、現在のシステム環境が古過ぎて、新しいサーバーで動かすには大掛かりな修正が必要で、断念したということもありました。
無事スムーズに移行できたケースもありましたが、どちらかというとレアケースでした。

PHP・Perl・CGI等で作られた独自プログラムの調査と移行代行は、2022年12月31日をもちまして、原則、終了とさせていただきました。
詳細は、「PHP・Perl・CGI等で作られた独自プログラムの移行調査終了のお知らせ」をご覧ください。
Movable Type サイトの移転代行は、2022年12月31日をもちまして、原則、終了とさせていただきました。
詳細は、「MovableTypeサイト移転代行終了のお知らせ」をご覧ください。
お問合せ・ご相談・お見積りこちらのメールフォームからどうぞ!
  • Facebook
  • X
  • Hatena

関連記事

ドメイン失効WordPressサイトを新ドメインで復旧
 2024年9月12日
古いMovableTypeサイトを新しいバージョンへ移行できる?
 2024年8月30日
JimdoからWordPressへ今あるページをコピーできる?
 2024年8月20日
お名前comサーバーSDプランからRSプランへWordPressサイト移行
 2024年6月17日
自分でWordPress移行中にエラー、電話いただけませんか?
 2024年6月4日
ウイルス感染疑いのあるサイトは移行はできる?
 2024年4月2日
独自CMSから脱出する相談
 2024年3月26日
自分でWordPress移行したら表示されなくなったので
 2024年3月21日
PHP5で動いているWordPressサイトをPHP8のサーバーへ移行できる?
 2024年3月6日
ドメイン失効サイトの復旧
 2024年2月19日
カテゴリー
Q&A
タグ
シンプルなサイト調査ログイン不可特殊なCMSWordPressMovable Type
  • サイト移行後のリダイレクト設定の相談に乗ってくれる?
  • ネットショップ・オーナー運営サイトをアルファーメールからWADAXへ移行
お問合せ・お見積り こちらのフォームからどうぞ!

最近の投稿

  • 2025年5月13日Q&Aページ数が膨大なHTMLサイトのWordPress移築は対応してる?
  • 2025年4月15日Q&Aエラーが出て表示されないWordPressサイトを移行できる?
  • 2025年4月8日事例(その他)Salesfore用のSPFとDKIMを設定
  • 2025年3月26日Q&A運用代行会社のサーバーから自社契約サーバーにWordPressサイトを移行できる?
  • 2025年3月19日Q&ABiNDupで作ったホームページを他へ移動できる?

Solution

高性能サーバーへの移転
2016年11月18日
サーバー移転でサイト維持経費削減
2016年11月17日
ホームページリースからの脱出
2016年11月16日
制作会社独自のCMSから脱出
2016年10月25日
ショッピングモールから転出
2016年10月22日

Service

Wix移行
2023年5月14日
WordPress移行
2017年12月1日
HTMLサイトをWordPressに移行
2017年11月1日
HTTPS移行(常時SSL化)
2017年8月18日
サイトの移築
2016年10月24日

Option

ドメイン移管(レジストラ・トランスファー)サポート
2016年10月30日
サーバー移行時のメールアドレス設定
2016年10月29日
ショッピングカート(買い物かご)の移転
2016年10月23日
MySQLデータベース引っ越し
2016年10月19日
  • HOME
  • 個人情報の取り扱い
  • 著作権について
  • リンクについて
  • サイトマップ
  • 会社案内

Category

  • サーバー移行コラム
    • コラム(WordPress)
    • コラム(サーバー)
    • コラム(ドメイン)
    • コラム(料金・費用)
    • コラム(ブログ・CMS)
    • コラム(その他)
  • Q&A
  • サイト移行事例・お客様の声
    • 事例(Wix)
      • 事例(→Wix)
      • 事例(Wix→)
    • 事例(アップ)
    • 事例(軽減)
    • 事例(脱出)
    • 事例(WordPress)
      • 事例(独自CMS→WordPress)
      • 事例(MovableType→WordPress)
      • 事例(WordPress引っ越し)
      • 事例(blog→WordPress)
      • 事例(HTML→WordPress)
    • 事例(その他)
  • ビジネスホームページの作り方
    • ホームページの作り方(計画)
    • ホームページの作り方(準備)
    • ホームページの作り方(契約)
    • ホームページの作り方(CMS)
    • ホームページの作り方(SEO、LPO)
  • お知らせ

Profile

有限会社サーブ
〒352-0011
埼玉県新座市野火止4丁目5

Copyright © ホームページ引越し代行 All Rights Reserved.