ホームページ作成費用は?

ホームページ作成に関する質問のうち、おそらく一番多いのは、「いくらかかるの?」というものでしょう。

というのも、ほとんどの制作会社のホームページには、金額が掲載されていなかったり、載っていたとしても「~」(から)付きで、「お気軽にお問合せください!」となっているのが大半ですから。

ホームページ制作料金の考え方

ホームページ制作料金に関しては、住宅と同じだと考えると、わかりやすいです。

一般のホームページ制作会社で作るホームページは、いわゆる、注文住宅と同じです。
工務店や建築家の先生に、予算と希望を伝え、それを基に料金を見積もってもらう、という形態で、希望をどこまで実現するかとか、建築家の先生によって、料金には大きな開きがあります。
(なので、ホームページ制作でも最初から予算を伝えておくことをおすすまします。)

最初から料金を明示しているホームページは、建売住宅に相当します。
注文住宅に比べて自由度は落ちますが、料金は明確です。
ただし、建売住宅を購入するとき同様、ホームページの場合も、何と何がその料金内に含まれるか、細かくチェックする必要があります。
(専門用語が多くてわかりにくければ、聞けばよいだけです。そういったことも、建売住宅と一緒です。)

基本料金が明示され、オプションでいろいろ追加できる形態は、住宅展示場で見かけるハウスメーカーの住宅に近いでしょうか。
あらかじめ決められている基本仕様だけでも建てられますし、オプションを盛り込むことによって注文住宅のようにもできます。料金も同様です。

初期費用0円とかで、毎月一定額を支払うというのは、賃貸住宅にあたります。
住宅の購入と賃貸のどちらにするかは、それぞれの考え方やライフスタイル(経営方針とか資金繰りとか)によるので、どちらでも結構なのですが、なぜかホームページの場合は、賃貸契約なのに、分割払いで購入しているつもりの方が多いようですので、注意が必要です。

それから、知り合いに頼むというケース。家づくりを日曜大工が得意な知人に任せるといった感じでしょうか。
料金は相手次第。もしかしたら、素晴らしいホームページが極めて安く出来上がるかもしれませんが、その逆もなきにしもあらず。あと、メンテナンスや運営までは期待しない方がよいでしょう。「ほったらかしホームページ」になる可能性が一番大きいのも、このケースだったりします。

最後に、自社で作るケース。
業務の一環として、社内のスタッフ(部署)を割り当て、制作から運営までそのスタッフ(部署)に任せられるのであれば、それが理想です。
その場合、ほとんどのコストは、人件費や役員報酬に含まれますので、それ以外は、制作ツールとか有料写真などの素材代くらいで済みます。
ただ実際には、スタッフといっても兼任の場合がほとんどですので、最初の枠組み作りだけは外部の業者に任せ、更新(新規作成・修正・削除)は自社で行うというのが、トータルでは一番コストダウンになるでしょう。

あと、社長自ら通常業務が終わってからとか、ちょっと詳しい社員がボランティア的に、勉強しながらコツコツ作ることは、昔はけっこうありましたし、成功事例として取り上げられているのもよく見かけましたが、今はあまりおすすめできません。
これは、余暇に自分の手で家を建てるようなものですから、確かにコストはかからないかもしれませんが、趣味のログハウスならともかく、じゃあ完成するまでどこに住むの?ということになりますから。

※このページの内容は、[ホームページ引っ越しサービス]を運営しているサーブ代表・山田の、著書、コラム、講習、個別相談、メールマガジン等の内容を再編集したものです。